« 2012年1 月 | メイン | 2012年3 月 »
2012年2 月29日 (水)
2012年2 月27日 (月)
2012年2 月22日 (水)
サンホープファミリー国政調査-第6回
こんにちは、総務の竹下です。
「サンホープファミリー国政調査」
今回は6回目です。
「ご飯のお供は何?」という質問は社員白書でもしましたが、
ファミリーなら地方色あふれる回答が帰ってくると期待して、
今回はファミリーに聞きました。
「ご飯のお供は何?」
広島菜は、初めて聞きました。
広島菜は、九州の高菜、信州の野沢菜と共に日本の三大漬け菜だそうです。
食べてみたいです
サンホープ北海道 (北海道) |
いくら醤油漬け | いくら醤油漬け |
サンホープアクア (千葉) |
鯛の子塩辛(新潟) | 鯛の子塩辛写真 |
サンホープSIC (兵庫) |
いかなごのくぎ煮 | いかなごのくぎ煮 |
大信産業 (広島) |
広島菜、ちりめん、ゆかり | 広島菜漬、ゆかり 三島食品 |
サンホープ四国 (愛媛) |
じゃこてん | じゃこ天 |
サンホープフクオカ (佐賀) |
はがくれ漬 | はがくれ漬 |
サンホープアグリサービス (宮崎) |
はりはり漬 | はりはり漬 |
投稿情報: 14:16 | 個別ページ
2012年2 月20日 (月)
2012年2 月13日 (月)
2012年2 月10日 (金)
栃木県下野市 冬の北・哲学の道付近
こんにちは、開発技術部の三井田です
昨日、お客様を訪問する途中の風景の中に発見しました。
昨年の夏にも歩いた場所です。
宇都宮線小金井駅から徒歩15分程度のところで住宅が途切れたあたりから突然、
畑や田んぼの風景が広がり北・哲学の道が見えてきます。
冬期ですので、枯れた草等しか見えないのですが、
夏とは違ってほのかに暖かい日差しや横切る風を肌で感じることができます。
柴地区環境保全買活動実施区域の看板です。
その取組みに感動を覚えましたので是非紹介をさせていただきます。
柴地区環境保全会は、
平成19年度より農地・水・環境保全向上対策(農林水産省所管)
下野市初の取組地区として発足し、
遊歩道哲学の道」周辺の農用地45ヘクタールにおいて、
農業・農村が次世代に良好な状態で引き継がれることを目的として、
農地・水路等農業用資源の保全管理、生態系の保全、希少生物の保護
及び景観形成維持のための共同活動に取り組んでいます。
この会は、柴地区の農業者、14の自治会、東方台地コミュニティ推進協議会、
ホタル・カワセミの会、国分寺東小学校、石橋土地改良区の形で
一致団結して幅広い活動を展開し、
美しい農村環境を後世に引き継いで柴地域の財産となるよう推進してゆきます。
【活動目的】
子供たちに残そう豊かな自然
・魚、ホタルの住めるきれいな川
・カワセミが飛び舞う川
・美しい田園風景
ロマンあふれる地域づくり
・四季折々の花を楽しめる地域
・草刈、花植栽みんなで管理する哲学の道
・ごみの不法投棄をされない清楚な地域
農地・水路・農道の適切な保全管理と有効利用
・点検、草刈、堀さらい等で適切な維持管理
・休耕地にはレンゲ草、ポピー、コスモス等
・みんなで楽しみながら農作業体験
↓
○かつりょくある農業生産の基盤を守ります。
○豊かな農村環境を守るとともに地域のコミュニティに元気を与えます
田圃の傍らでカエルの親子がしっかりと、農業用水を守っています。
昨年訪れた時には、田圃に稲穂がびっしりと並んでいました。
良くわからないのですが、河童のペアーのようです。
やはり水と縁が深いのですね。
この辺には石材屋さんがあって、いろいろな石像を見ることができます。
和やかでいいですね!
遠くに雪を頂いた山々を見ることができます。
今度は、季節の違った風景を紹介したいと思います。
投稿情報: 17:55 | 個別ページ
2012年2 月 9日 (木)
サンホープ社員白書-第9回
こんにちは、総務の竹下です。
第10回目の白書は、「今年の漢字」です。
2012年初めての社員白書ですので、
社員に今年の漢字を決めてもらいました。
年末に行われる「今年の漢字」を年の初めに行う感じですね。
さて、みんなの一年はどんな漢字でしょうか。
岩本 | 痩 |
柴 | 一騎当千 |
新村 | 楽 |
角 | 和 |
竹下 | 簡単 |
徳永 | 行動 |
戸祭 | 皆健康加新自転車購入財源由秘密的財布(妻極秘) |
中原 | 一期一笑 |
新原 | 無事故 |
西 | 布哇 |
啓之 | 挑戦 |
三井田 |
飛翔 |
昨年は、悲しい出来事が多い年でした。
今年は、笑顔が多い一年になりますよに。
投稿情報: 10:59 | 個別ページ
2012年2 月 3日 (金)
節分
こんにちは~営業アシスタントの徳永です。
毎日、ほんと寒いですね。
しかし、我が家では、まだ、電気製暖房器具には
まだ、たよらぬ生活を送っております。
どこまでいけるか挑戦中ですが、私には強い味方があり、
結構大丈夫で過ごせております。
私の唯一の暖房方法は
、2L用のペットボトルに45℃ぐらいのお湯を入れて、
それを座っているまわりにおいて、放熱させた上から
大き目のひざ掛け毛布をかけて暖まる方法です。
寝る時もあったかペットボトルを抱っこして寝てます。
うすっぺたいペットボトルがあるとうれしいなと思いながら、
せっせとやっております。
ところで、今日は、節分。
東京へ出てきてから知ったのは、
東京では殻付落花生をまくのではなく、
煎り大豆のお豆をまくと言うこと。
来た当初、節分のシーズンになると、
スーパーで売っているのは、煎り大豆ばかりで、
宮崎では主流の殻付落花生に鬼の面がセットされた節分用のお豆が
全然見当たりませんでしたね。
今は、少ないけど売ってます。
お豆は、どのお豆もおいしいですね。節分のお豆ににこじつけて、
私の好きな豆菓子ナッツ類に的をしぼったベスト5をご紹介させていただきます。
いつものごとくスーパーマーケット編です。
第5位 : フライビーンズ(花豆)
塩さかげんと、サクサク感とフライからのあぶらがよくきいていて、
つい食べ過ぎちゃいます。
祖母が好きで、よーくお仏壇にあがっていたのを思い出します。
第4位 : 落花生
千葉県産、宮崎県産のは、ほんとにおいしいですね。
ついつい私の手は調子にのって、殻をむいたお豆を口へと運び続けます。
第3位 : 海鮮豆
エビ味、イカ味等のいろいろな風味が楽しめる
欲張りな私にはぴったりなお豆さん。
第2位 : くるみ黒糖
くるみは、脳にいいと聞いたことがあります。
そう言えばどこか脳のかたちに似いていますね。
黒糖の濃さと、くるみのコク、こいーもの同士相性抜群ですね。
第1位 : アーモンド
アーモンドはナッツの王様ではないでしょうか。
アーモンドだけでもおいしくてたまりませんが
アーモンドとチョコレート、なんてすばらしい出合いなのでしょう。
抜群の相性です。
おいしすぎます。
お豆も年を増しますとたくさん食べれますが
食べれないほどのお豆だなと思う時は、
年の数だけよく噛んで食べればいいのだと思いますね。
くれぐれも、のどや気管支につまらせないように
いたしましょう。
今日は、豆まきに、北北西向いての「恵方巻」を
食べる儀式もしなくちゃで、ワクワク楽しみですね。
縁起をかついで、運を引き寄せなくちゃです。
それでは、どうぞ皆様に、よい「福」が舞い込んできますように~