
« 2012年8 月 | メイン | 2012年10 月 »
2012年9 月28日 (金)
2012年9 月24日 (月)
最近ハマってます!
こんにちは!営業アシスタントの徳永です。
今年の夏から、ヨーグルトを凍らせて
それをミキサーでシェークするのにハマってます。
準備するものは、
凍らせたヨーグルトと凍らせていないヨーグルトとミキサー。
あとお好みで果物。
凍 らせたヨーグルトと凍らせてないヨーグルト果物を入れない時は、
凍らせていないヨーグルトを必ず入れます。そうでないと、
ミキサーの刃が大変なことになります。
順番は、凍らせていないヨーグルトから先に入れます。
アイスクリーム&ヨーグルト
カロリーを気にされない方におすすめでしょうか。
アイスクリームを入れることでクリーミィーさが増しておいしく、
とても食べがいがあります。
バナナを入れると粘りが出て、スムージーっぽくなり、コップ一杯で、
すごく満腹感があります。
ミキサーに入れる時は、必ず果物から先に入れます。
私のお気に入りは、
ストロベリー味の凍ったヨーグルトと凍ってないヨーグルトのシェークです。
凍った部分を残すところがポイントでしょうか。
ちなみに約250Kcalこのヨーグルトシェークのハマりは、
まだまだ続きそうであります。
投稿情報: 18:36 | 個別ページ
2012年9 月19日 (水)
2012年9 月14日 (金)
2012年9 月10日 (月)
青森のB級グルメ
こんにちは、営業本部のタカシです。
先日、展示会に参加するため青森県黒石市にある農業試験場に行ってきました。
準備をするために朝一で会場に入ると、
なんと黒石を代表するB級グルメ「黒石焼きそば」ののぼりがあるではありませんか!!
しかも、「つゆ焼きそば」ののぼりもありではありませんか!!!
朝ごはんを食べたばっかりでしたが、
「つゆ焼きそば」ののぼりを見た瞬間に「昼ごはんはつゆ焼きそばだ~」と思いました。
実は、昨年昼食をとる時間が遅かったため売り切れてしまい、
つゆ焼きそばを食べれなかった経緯がありました。
そこで今回は様子を見て、早めに昼食をとることにしました。
普通の焼きそばに、つゆをかけてトッピングに天かすとネギが載せてあります。
麺にはしっかりとソースがからんでいて、とてもおいしかったです。(一見ラーメンのよう見えますが・・・)
「大阪のソース文化」で育った私がおすすめする「イチオシのB級グルメ」です。
2012年9 月 7日 (金)
2012年9 月 4日 (火)
夏の庭
夏といえば緑のカーテンですが、
今年の我が家は、緑のカーテン改め、緑のトンネルに挑戦しました。
7月下旬
8月下旬
それっぽくなりました
収穫は上々でした。
そんな庭に、久しぶりに珍客がやってきました。
それも5人(匹)・・・
画像が悪いですが、母猫+仔猫です。
最初は我が家をねぐらにし、
手なずけようと せっせとミルクやエサをやっていたのに、
ネコはやはり気まぐれですね、
最近はどこかへ引っ越し、時々顔を見せるくらいです。
しかし私は諦めません。
何とか我が家に呼び戻そうと日々ラブコールを送っています。
名前も付けました。
母は「エジプト」
顔と姿がそれっぽかったので…
子①「わび」②「さび」
こんな感じの子が2匹います。
柄が同じで区別がつかないのでセット名です。
子③「いき(粋)」
こちらの様子をうかがっています。一筋縄ではいかない江戸っ子っぽいので。
子④「みやび(雅)」
母の黒色を唯一受け継いでる感じです。
はやくこの距離を縮めたいですね。
かつてのこの子たちのように…
投稿情報: 16:51 | 個別ページ
2012年9 月 3日 (月)
最近の楽しみ
こんにちは、営業本部の岩本です。
先日、会社の朝礼でも話をしたのですが、私けっこう落語好きです。
落語自体は二十代のころから好きで聞いておりますが、当時は「落語が好き」というと、
同級生あたりからは奇異のまなざしを向けられることもしばしばでしたが、
この年になると不思議に思う人とておらず、ある意味快適です。
とはいえ、ここ数年は積極的に落語に向きあっておりませんで、
現在の落語シーンにはいささか疎くなっていたというのが現実でした。
先日友人のつてで、落語を生で聞く機会が続けてありました。
写真はその時の出し物です。基本的に出し物は落語家が口座に上がってから決めるので、
終演後会場ロビー等に張り出されます。
いずれも面白く堪能いたしました。また会場のお客さんがオッサンばかりでなく、
若い女性も多かったのには驚いたり、うれしかったり。
喬太郎師匠は今一番の私のお気に入りです。
明日から八月、芸術の秋なんてぇことを申します。みなさんも落語いかがでしょう。
投稿情報: 09:06 | 個別ページ