
« 2012年3 月 | メイン | 2012年5 月 »
2012年4 月11日 (水)
目黒川のさくら満開でした~
お疲れ様です。営業アシスタントの徳永です。
ぽかぽか陽気になってまいりました。
お花見を楽しまれた方も多いかと思います。
目黒川のさくらも見事に満開で、とてもとても美しかったです。
その美しいさくらを見に、たっくさんの人がつめかけて、
それぞれ片手に携帯、片手にデジカメを持ち、
さくらをパチパチ、さくらといっしょにパチパチ。
さくらの下で宴会したり、満開のさくらのトンネルを歩いて、
お花見を楽しんでおりました。
空色とさくら色とがよくあってます。
もうすでに、花びらが川面に流れてました。
人との出会いと別れのような。。。
散り際まで奥深いものがあります。
目黒川桜まつり
中目黒が誇る、目銀連さんの阿波踊り
お花見時の私の必須な食べ物「さくら餅」
一番先に咲いていた枝は、緑の若芽が。。。
♪散らないで~もう少し、最後まで、咲き続けて~♪
と「♪負けないで♪」の替え歌で歌う日々です。
2012年4 月10日 (火)
2012年4 月 6日 (金)
今週のおやつ
「今日のおやつ」というタイトルで始めたおやつ日記ですが、
カエル日記におやつばかりが更新される(汗)ので、
今週より「今週のおやつ」で週一更新に変える事にました。
火曜日
静岡のお土産「柚子香」
「珍しいゆず味のあんこ」美味しゅうございました。
木曜日
愛媛のお土産
生産者さんから頂いたみかん「甘くて」美味しゅうございました。
木曜日
治一郎のバウムクーヘン
「しっとりとしていて、上品な甘さで」美味しゅうございました。
金曜日
福岡 かさの家の「梅ヶ枝餅 」
渋谷のデパートで福岡物産店があると経理部長が買ってきてくださるので、
物産店の広告が入ると期待して待ってます。
「ごちそうさまです」美味しゅうございました。
2012年4 月 3日 (火)
目黒川さくら開花情報
こんにちは!営業アシスタントの徳永です。
4月になりましたが、まだまだ体感は冬ですね。
「春になり、おしゃれして、こごえます~」と言った感じです。
あともう一句
「春になり、冬の脂肪で、服きつい~」でした(笑)
今年は、すごく寒かった冬から春の訪れが
ゆっくりペースのようですが、確実に春はやってきておりますね。
そこで、今回、気になります、
目黒川のさくら開花情報をお伝えしたいと思います。
(4月1日、2日現在)
もう昨日の日曜日は、甘酒、おしるこ、おでん、
から揚げ、さくら色したスパークリングワイン、
サンドイッチにと、たくさんの出店が出て、
まだつぼみではあるけど、お花見を楽しむ方で賑わっていました。
ほんとお花見っていいですね。
「中の橋」付近のさくら:まだつぼみ。
「柳橋」付近のさくら:まだつぼみ
橋近くの1本だけ3/1ぐらい開花してました。
「千歳橋」付近のさくら:まだつぼみ。
「天神橋」付近のさくら:まだつぼみ。
「緑橋」付近のさくら:橋近くのさくらが一部開花
してました。でも他は、まだつぼみ。
「別所橋」付近のさくら:橋の方へ伸びている枝
何本かが結構開花中です。
「日の出橋」付近のさくら:ここもまだつぼみ。
「宝来橋」付近のさくら:この宝来橋の所は種類が違う桜なので、
まだまだまだかたいつぼみ。
確か他のさくらの花が散り終わって葉桜になった頃に、
このあたり一帯は、私の出番がきましたと言う感じで、
あでやかに咲き誇ります。
「田楽橋」付近のさくら:まだつぼみ。
「中目公園橋」付近のさくら:まだつぼみ。
公園の前あたりに違う種類の桜が何本か植えて
あり、小さくけど、きれいな桜色で、可憐に咲いて
いました。
「田道橋」付近のさくら:一部の枝に開花しているも
他はまだつぼみ。
「ふれあい橋」付近のさくらふれあい橋下あたりは、
満開になると場所のとりあいではないでしょうか。いい感じ。
「目黒新橋」付近のさくら:まだつぼみ。
以上、目黒川上流から下流へ向かって、目黒川の中の橋から
目黒新橋までのさくら開花の状況でした。
全体的見て、一部の開花はあるものの、まだつぼみ状態で、
つぼみがふくらんでいて、もうちょっと暖かくなったら、
一気に咲くぞ~と言った感じです。
今年は、つぼみ状態から開花、満開状態と、
そして散り際までと、さくらをなが~く楽しめますね。
今週末は、満開でしょうから、目黒川は人人人で、
このさくら並木は満員電車になることでしょう。
4月8日の日曜日は、『中目黒桜まつり』です。
パレードやコンサート、いろんなイベントが予定されています。
満開の時期にぴったりあって、ほんと良かったです。
お花見弁当、桜の下で食べると、おいしさ倍増
夜も、提灯にあかりがついて、風情があり、
桜まつりの雰囲気を盛り立てています。
いい感じ~ライトアップは、4月1日から10日までだそうです。
以上、目黒川のさくら情報でした。