仙台出張所のタカシです。
仙台市中心部の定禅寺通りの冬化粧の様子を紹介します。
中央の歩道やモニュメント、ケヤキの枝に積もる雪、
春や秋に見る定禅寺通りとは全く違う雰囲気です。
仙台は東北地域の中でも雪が少ないところです。
例年、積もるくらいの雪が降る日はそれほど多くありません。
写真は昨年撮影したものです。
このブログでも度々登場する定禅寺通りですが、私自身、
幾度と無く「定禅寺通り」に行っておりますが、
周りに「定禅寺」と言うお寺を見たことがありませんでした。
聞くところによると、勾当台公園や合同庁舎があるあたりに昔、
定禅寺と言うお寺があったそうで、
その前の通りを定禅寺通りと呼ぶようになったそうです。
今では定禅寺通りは、仙台中心部のメインストリートであり、
仙台で行われる大きいお祭りやイベントの会場として広く使われております。
(5月-仙台青葉祭り、8月-仙台七夕祭り、9月-定禅寺通りジャズフェスティバル、12月-SENDAI光のページェントなど・・・)
また、定禅寺通りの周辺は東北有数の繁華街でもあり、
とても賑やかなとろこです。(写真は賑やかな雰囲気ではありませんが・・・)
仙台にお越しになる際は、定禅寺通りを散策することをオススメします。
ケヤキ並木の中を歩くととても気持ち良いです。
そして「杜の都 仙台」を感じていただければ思います。