
Categories 日記
2010年2 月 1日 (月)
2010年1 月25日 (月)
2010年1 月18日 (月)
2010年1 月15日 (金)
年頭の決意表明
こんにちは!営業アシスタントの徳永です。
2010年明けて早々に、
『寅年は変化の年で、今年は自分が思うように自分を変える絶好チャンスの年なので、
今までやりたいと思っていたことを今年はやってしまいましょう!』
と言う良いお話を聞きました。
よーし!今年こそはと、いろいろと自分の決意を手帳に書き出してみたら、
欲張りな私、手帳にたくさんの、“タイ”が並びました。
その中でも、やっては3日坊主(3日も続いていないのですが)に終わっている
"早朝ウォーキング"を今年こそは、日課にしタイです。
夜に、時々、知り合いが飼ってるワンちゃん「マック」と
散歩をさせてもらっているのですが、目標とするのはそのワンちゃん「マック」です。
マックを散歩に誘うと、しっぽをピーンとたてて、待ってましたとばかりに、
勢いよく駆け出して行きます。
部屋にいる時の動きと、散歩してる時の動きは、ほんとに同じワンちゃんなの?
と思う程、大きく違うんです。
ほんとに散歩が好きなんですね。
私もこのマックのように、毎日のウォーキングを楽しみにして待ち、
ウォーキングをせずにはいられない自分になりたいと思います。
目黒区にあります、大鳥神社へ、今年の自分との約束を宣言してきました。
おみくじをひいてみたら、「吉」でした。
願い事は叶うとありました。
皆様の年頭にたてた願い事が叶う良い1年でありますように!!
2010年1 月 5日 (火)
2009年12 月25日 (金)
上田菅平
こんにちは、営業の山田です。
個人的に2009年は是非小僧に締めくくってもらいたかったのですが、
ここは順番に従って涙を飲んで更新させて頂きます。
あまりでしゃばると初夢に小僧の不敵な笑みが出てきそうなので、
簡単に済ませますが・・・
私からは、長野県上田市、上田駅前のイルミネーションをご紹介します。
上田と言えば自分にとっては第5の故郷、そこそこなじみのある町です。
商店街は少し寂しくなった気がしますが、駅前のイルミネーションは
3年位前は青一色で不気味だったのが、今は色とりどりでセンスは改善されたようです。
イルミネーションを見に行くついでに(?)、今シーズン始まったばかりの菅平へ
スノーボードに。
振った直後の新雪に、天気も最高でした。
ただ体力の方は確実に衰えて、コース下りるのに最低1回の休憩が必要です。
終盤だから良かったものの、右足の太もも、ふくらはぎが両方つったのはショックでした。
おかげで今週はその後遺症に苦しみながら仕事をし、早くも金曜日。
体力の回復と反比例して、時が経つのははやくなりますね。
正月は食べすぎに気をつけて、来年から運動に励みたいと思います。
それでは皆様、よいお年を。
2009年12 月24日 (木)
Merry Christmas and A Happy New Year! from 小僧
開発技術部トマツリです。
街はクリスマスムード一色、ちょっとそこいらの店に入ればクリスマス関連のBGMが流れ、
暇だといってテレビを付ければクリスマス特集で、いつからクリスマスはこんなに他人事の
行事になったのでしょうか、全く持って、実感がわきません。というか、興味ありません。
まあ、そうは言っても、クリスマスはクリスマスなわけで、いやでもクリスマス風に
着替えさせられてしまう可哀想なやつもいる訳で、一応恒例のスポットライトを当ててあげずには
あまりにもみじめかと思ってしまいます。
去年は白いひげ小太りオヤジ(北欧風)の変装をしておきながら、24日の夜に
まったく仕事をしてこなかったあの姿がまだ目に新しいですが、早いものであれからもう一年も
経ったのですね。どおりでお互い歳を取ってるわけですね。
例の小僧は相変わらずの怪しい笑みを浮かべていますが、今年ははなから仕事をするつもりは
ないようです。今冬流行の赤のジャケットに身を包み、手にはリースを。なぜにリースなのかは
今ひとつ疑問ですが、少しでもクリスマスらしさを演出すつためのささやかな努力でしょうか。
巷の風習では、クリスマスイブの夜に、白ひげの小太りオヤジが煙突から家に入ってきて、
枕元になにやらプレゼント的な物を置いていくことになっているらしいです。
残念ながら、小僧は24時間体制で三ツ木公園の平和を守るべく警戒にあたっていますので
仮に本物のオヤジが来てもプレゼントを置いていくスキがありません。
そもそも、「サンタク○ースなんて本当は○○○(自粛)!」と小僧は申しております。
しかしそこは見た目は小僧、中身は悪童ですから、しっかりと割り切っているようです。
傍らにはプレゼント用のラッピングペーパーが用意してありますので。
あれですね、返信用封筒みたいなものですね。「外側は用意したから、中身はそっちで用意して来いよ」
というサンタク○ースでも誰でもいいから何かくれ、という小僧からのメッセージのようです。
師が走りまわるという噂の12月ももう気づけば下旬です。次に小僧がお目にかかるのは来年に
なろうかと思います。
「正月には餅をのどに詰まらせないようにご注意下さい。」と小僧が申しております。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。
仙台のイルミネーション
こんにちは、仙台出張所のタカシです。
今回ご紹介させていただくのは、仙台の冬を彩るイルミネーション
「SENDAI 光のページェント」です。
仙台の代表的なストリートのひとつ「定禅寺通り」のけやき並木に
数十万個の電球が取り付けられています。
近くの広場では、仮設のスケートリンクが設置され、
多くの家族連れやカップルがスケートを楽しんでいました。
(この日は今シーズン一番の寒さでした)
私はスケートリンクを横目に、周りにある全国各地のご当地B級グルメを美味しくいただきました。
こちらは、仙台市内の観光地を巡る、レトロ調の市営バスです。
(きっとバスの中から見るイルミネーションもきれいでしょうね~)
こちらのイルミネーションは12月31日まで開催されているようですので、
今年も残りあとわずかですが仙台に来られる方は、是非ご覧下さい。
とても綺麗ですよ!
2009年12 月21日 (月)
2009年12 月14日 (月)
やっと見つけたイルミネーション
宮崎のシバです。
12月と1月はイルミネーションのブログとなっているので、
地元でイルミネーションを探しました。
個人のお宅には派手なイルミネーションがあったのですが、
無断掲載はまずいと思い、公共の場をさがしました。
1時間後最後にたどりついたのが下のイルミネーションでした。
撮影者の腕が悪く少々チープに見えますが(関係者の皆様すいません)、
実際のイルミネーションは非常にきれいです。